こんばんわ、mon-pです
こないだの記事でも言ってた「
すごろくルーム」が完成したので、本日ロケテスト(?)してきました。
参加してくれた方ありがとうございました。ルールを踏まえご紹介します。
ではパナップ( ゚Д゚)⊃旦

名づけて「
バックギャmon」(∩´∀`)∩
すごろくは皆さんご存知ですよね?
サイコロを振って出た目の分だけ進みながらゴールを目指すパーティーゲームです。
今回作成した部屋は鈴蘭さんの部屋の意見を参考にオリジナルで作ってみました。
詳しい内容はルール説明をご参照ください。
何かしらイベントとして使えたり、交流の要となる部屋になってくれたらなと思います。
あ、ちなみにステージの殆どは「WHITE GARDEN」と「ひかりもの探索隊」メンバーネタで埋め尽くされています。ご了承ください(ぁ
-ステージ紹介-
mon-pゾーン (1~12マス)
スタートは中央の部屋から、そこまでひどい仕様もなくゲームに慣れていくゾーンです。ここでの争いはそこまでないでしょう。(ある意味最初に注意・・・?)

サポートキャラクター「小華」のマスが重要となっています。
Fionaゾーン (13~25マス)
中盤までのゾーン。ここから結構「おじゃまマス」が増えてきます。順位の入れ替えが激しくなるところですね

また最後に待ち構えるボス「
ファルス・ヒューナル」がいますが「
あるポイント」を貯める事でバトルを回避することが出来ます。詳しくはマイルームにて(
白華ゾーン (26~35マス)or(EX26~EX35マス)
コースの最初に「分かれ道」を決める仕様になっています。「
白華ルート」と「ノーマルルート」に分かれていますが進みやすさは歴然の差ですのでここで自分のリアルラックを試しましょう。ノーマルルートは最後らへんにやっかいなキャラがいます(

「
白華ルート」は困ることなくサクサク進めます。
ボスリリーパに合えれば・・・?
紫苑ゾーン (36~50マス)
ゴールまでの最後のゾーンとなります。殆どが「おじゃまマス」で一発逆転を狙える仕様となっています。

最後に待ち構えるのは「
ダークファルス・エルダー」 そこでのバトルで0点を出してしまうと・・・(; ・`д・´)
続きはWEBでっ! (違
<バックギャmon・マニュアル>
①チーム分け基本的に2人1組とします(駒役+ダーツ投げ役) (最大2人×5組 残りは審判&サポート)
②進む方法サイコロがないので「トリック・ダーツ」を代用

進む目は出た数値を
6で割ることで算出します
6で割り切れたら→
6進む
割り切れず余る→余った数だけ進む(
1~
5)
/ moya MISS 0 →
0(進めない)
③マスの効果
基本的に効果が続くまで発動する
例)そのマスの効果「2マス進む」で進んだ先が「1回休み」ならそれも発動
④その他細かいお願い事・できればダーツ役は投げる前に意思表示「投げるよー」や専用のSAを出して知らせて下さい
・ログが白チャで激しく流れますのでダーツ時はウロチョロはしないように(’’b
・打倒はおやめください(迫真
とりあえずのルールですので面白くなりそうな意見があればそれも適用しますので良ければお願いしますね~。
それではパーティーゲーム「バックギャmon」共々今後も良いPSO2ライフを!
-ロケテスト参加者-
WG:
フィオナさん・
あろはさん
ひかりもの探索隊:
スピカさん・
エリンシェさん
ゲスト:
グッドマンさん
ご参加ありがとうございました。
スポンサーサイト